濱﨑松岑(書)
- 初版公開日:[2020年03月05日]
- [更新日:2020年3月5日]
- ID:3921
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

茂原市立美術館・郷土資料館収蔵の濱﨑松岑の作品

略歴
濱﨑 松岑 (はまさき しょうぎん) (1945~)
昭和20年、現 長生郡長生村に生まれる。本名 富子(とみこ)。
昭和60年、書星会入会。平成5年、書真会入会。同7年、書真会準師範となり、以後 岳南朝日新聞社賞,特選等を受賞。また、日本刻字展に初出品で初入賞、以後特選等を受賞。
平成9年、千葉県展に初入選、以降入選を続ける。同11年、日本刻字協会会員となり、翌年には毎日書道展(刻字の部)に初入選、以降入選を重ねる。
平成13年に書星会高師支部を結成、同15年、書星会師範昇格によって書星会社員となる。
平成16年に書真会茂原支部を結成。
平成17年、茂原駅前学習プラザにて第一回個展「還暦記念展」を開催。同22年書真会師範となる。
平成24年、書道研究 墨晨(ぼくしん)社師範(仮名)、同25年、毎日書道展会友となる。同26年、書縁会展会員賞を受賞、審査会員となる。
県内でも数少ない刻字作家として、刻字を広めたいと茂原市、当館に作品を寄贈。

主な収蔵品
濱﨑松岑の収蔵作品数は計3点です。

ご注意 画像の転載・利用を禁じます。

濱﨑松岑「草堂春睡足」 書(刻字) 板、彩色 平成14年(2002)作 35.0×135.0cm
草堂春睡足
窓外日遅
読み 草堂(そうどう)に春睡(しゅんすい)足(た)りて
窓外(そうがい)に日は遅々(ちち)たり

濱﨑松岑「象王回顧」(しょうおうかいこ) 書(刻字) 板、彩色 平成17年(2005)作 135.0×35.0cm
意味 象はいつでも王である

濱﨑松岑「我酔君復楽」 書(刻字) 板、彩色 平成21年(2009)作 34.7×135.0cm
第61回 千葉県展入選作
我酔えば君復(また)楽しむ